森ビル

都市づくりに関わる一人一人に、「都市の未来に対する想いやアイデア」を聞いていきます。一緒に、これからの都市を考えていきませんか?

森ビル

都市づくりに関わる一人一人に、「都市の未来に対する想いやアイデア」を聞いていきます。一緒に、これからの都市を考えていきませんか?

マガジン

  • これからを考える共創ラボ(β)

    • 1本

    皆さんと一緒に未来を一緒に考える「ダイアログ」の場でもあり、共創を企てる「ラボ」でもあり、いろんな人が気軽に行き来できる「マルシェ」にもなるような場所です。

リンク

ウィジェット

記事一覧

ある不動産鑑定士の20年。僕らは、人生に直結する仕事をしている

本気で打ち込んできた音楽は、街づくりとどう重なるのか。模索を続ける5年目社員の気づき

ある不動産鑑定士の20年。僕らは、人生に直結する仕事をしている

有資格者は全国にわずか8,000人とされる、「不動産鑑定士」。不動産の適正な価格を鑑定し、評価する国家資格です。   2023年7月に竣工した、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの開発を担当してきた水野亮さんは、入社後20年の間、さまざまな形で不動産の「価値」に触れてきました。 普段はあまり意識しない、でも生活と切り離すことは難しい、「不動産」という存在。水野さんは、それは『幸せの基盤』なんだといいます。 不動産に「掘り出し物」はない。不動産取引漬けの6年間2004年に入社

本気で打ち込んできた音楽は、街づくりとどう重なるのか。模索を続ける5年目社員の気づき

学生時代、本気で打ち込んできたことはありますか?それは今の仕事に、どのように活かされていますか?   クリスマスのイルミネーションや、夏休みの子供向けワークショップにお正月飾り。街の風物詩的イベント、そして再開発後の自治会運営など、タウンマネジメント事業に携わる石岡和樹さんは、学生時代に音楽に打ち込み、有名音楽フェスにも出演した経験を持つ人物です。 その濃厚な経験は、会社員として働く今、どのような形で石岡さんに働きかけているのでしょうか? 好きなものが、価値観の土台をつく